|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 譚 : [たん] 1. (suf) tale 2. story ・ 冠 : [かんむり] 【名詞】1. crown 2. diadem 3. first 4. best 5. peerless 6. cap 7. naming 8. designating 9. initiating on coming of age 10. top character radical, 11. corona, comb ・ 冠者 : [かんじゃ] 【名詞】 1. young person 2. young servant 3. young man come of age (at 16) ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person
『戰国奇譚 氣まぐれ冠者』(せんごくきたん きまぐれかじゃ)は、1935年(昭和10年)製作・公開、伊丹万作原作・脚本・監督による日本の長篇劇映画である〔''戦国気譚 気まぐれ冠者'' (表題誤記)、日本映画データベース、2013年1月9日閲覧。〕〔''戦国奇譚 気まぐれ冠者''、東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年1月9日閲覧。〕〔''気まぐれな冠者''、 日本映画情報システム、文化庁、2013年1月9日閲覧。〕〔''戦国奇譚 気まぐれ冠者''、日活データベース、2013年1月9日閲覧。〕〔''気まぐれな冠者''、KINENOTE、2013年1月9日閲覧。〕。新字体表記『戦国奇譚 気まぐれ冠者』〔〔。1928年(昭和3年)製作・公開、伊丹万作原作・脚本、稲垣浩監督の『天下太平記』のリメイク作品である〔。一部に本作のタイトル・読みを『気まぐれな冠者』(きまぐれなかんじゃ)とする資料が存在する〔〔。『戦国気譚 気まぐれ冠者』〔は誤り〔〔。 == 略歴・概要 == 1934年(昭和9年)、『武道大鑑』を監督し、日活京都撮影所製作の『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』の脚本を書いたのちに片岡千恵蔵プロダクションから当時松竹傘下にあった新興キネマに移籍、新興キネマ京都撮影所で『忠次売出す』を監督した伊丹万作が、片岡千恵蔵プロダクションに出張して監督した作品である〔〔。当時新興キネマに所属していた俳優陣、市川春代、田村邦男、ジョー・オハラ、および侍女役の宮川敏子と並木錦子が同社から特別出演した〔〔。配給は、松竹傘下の配給会社日本映画配給が行った〔〔〔〔〔。日本の戦国時代における、経済破壊工作を描く異色作である。本作の録音方式は、塚越成治による「塚越式トーキー」である〔。 本作は、75分尺のヴァージョンの上映用プリントが現存しており、東京国立近代美術館フィルムセンターは、35mmフィルムと16mmフィルムの上映用プリントを所蔵している〔。日活は本作の製作・配給には関わっていないが、かつてVHSベースでのビデオグラムを発売していたことがある〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戦国奇譚 気まぐれ冠者」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|